駐車監視の必需品【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】レビュー

ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル
ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル

「後悔 先に立たず!」

駐車中のマイカーに当て逃げされたり、車上荒らしに遭ってしまったり・・・。

こんな不幸な出来事に泣き寝入りするのだけは御免被りたい!

その為には、何より証拠を押さえる事が重要だ。

 

皆さんマイカーにドライブレコーダー付けてますか?

しかも駐車監視機能付きのヤツ。

何か被害に遭ってからでは遅いですよ!

 

今回の主役【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】とは!

(1)そもそもドラレコに常時電源ケーブルってなぜ必要なの?

ドライブレコーダーは通常、エンジンスタート(出発)から(到着)エンジンオフまでの間の録画であれば、付属のシガーライターソケットから電源を取る簡単な接続で事は足りますね。

しかし、エンジンを切った後もドライブレコーダーに駐車監視の仕事をしてもらうには電気を供給する必要があります。

極端な話、ドラレコをバッテリーに直結しちゃえばいいんですけど。

でもこれだといずれバッテリーが上がってしまうのは誰でも想像出来ますよね。

そもそも車って毎日必ず使用するとは限らないもんね。

だから予め、バッテリーの残量を考慮しつつ、何時間ドラレコに車を見張らせるかのオフタイマーが必要なんだね。

更にバッテリーの能力低下によって、駐車監視中でも超えてはいけない電圧に下がってしまう可能性もある。

それを防ぐ為に、電圧遮断設定が不可欠なんだ。

夜間、ドラレコに駐車監視をやらせていたら、翌朝バッテリーが上がってエンジンかかりませ~ん・・・。では洒落にならないものね。

 

(2)【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】の商品紹介

このブログを覗いて頂ければ解って頂けると思うが、隼人さんはこの手の製品の性能にはちょっとうるさい。

それをご理解頂けたのか、ミスターカード株式会社さんからこの【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】のレビュー記事の依頼がありました。

この商社さんはmiraiONと言うブランド名で自社商品を展開中なんですね!

果たしてどんなポテンシャルを持っているのか楽しみです!

さて実際に送られて来た商品は下の画像です。

 

ドライブレコーダーの上位モデルは概ね駐車監視機能も搭載しています。

しかし各メーカー共、ドライブレコーダーと駐車監視機能用ケーブルユニットを別売りしている事が多いんですね。

この商品はそんな駐車監視機能用ケーブルユニットの汎用品なんだね。

当然ライバルは既存の他社同等品とドラレコメーカーの純正オプション品。

かなりのアドバンテージを持ってないと売れないよ。

この商品のポテンシャルは如何ほどのものか?

 

 

今回の記事はこの【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】のレビューと、ネットで注文してもDIYで取り付けられる様に取付行程も紹介して行きますからね。

少々長いですが最後までお付き合い下されば嬉しいです。

 

(3)この【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】が使えるドラレコはどれ?

全世界のドライブレコーダーが全て同一の規格で給電し駆動するのであれば、こんな苦労はいらないんだけどね!

しかし現在概ね下記4種類の規格や電圧の区分が存在しています・・・。

(1)12Vでそのまま入力のDCジャックタイプ
(2)12Vでそのまま入力の3PINカプラータイプ
(3)12Vで入力して5Vに変圧してから出力するminiUSBタイプ
(4)12Vで入力して5Vに変圧してから出力するmicroUSBタイプ

それでは順番に説明していきましょう。

(1)はどちらかといえば古いドラレコの給電規格。

しかし国内トップシェアのコムテックのほとんどの製品がこの規格を使用している。

(2)は極最近、一部の高級機で使用されている規格だ。

隼人さんの知る限り、ケンウッドのDRV-830やコムテックのHDR-852Gなどがある。

(3)このminiUSBで給電するタイプが現在のスタンダートと言っていい。

ユピテル・ケンウッド・パイオニア・パパゴなどのほとんどの製品で使用されている。

(4)中華製品でよく使われているタイプだ。

 

今回紹介している【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】は(3)に該当している。

また変換ケーブルが付属しているので、(4)についても使用可能であり、流用範囲はとても広い!

またこの製品は24Vにも対応しているので、トラックなんかにもってこいだ。

いずれにしても駐車監視機能付きドライブレコーダーの購入を考えている方は、必ずドラレコへの電源入力タイプを確認してほしい!

C-HR弐号機にラクラク!オフタイマー常時電源ケーブルを取付てみる!

(1)まずは事前準備

今回は販売元のミスターカード株式会社さんも取扱説明書で推奨しているので、ヒューズボックスから2種の電源を引き出しますよ。

安定した電流を確保するためですね。

下記の配線図を見てもらえば解る通り、配線はとってもシンプル。

ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル 配線図
ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル 配線図

実物の電源取り出しケーブルは下の画像です。

ここでひとつ注意が必要な案件があります。

通常、車の配線の色分けでは、常時電源は黄色、アクセサリー電源は赤色を使用しています。

しかしこの製品では常時電源が赤色、アクセサリー電源が黄色とテレコになってしまってるんですね・・・。

いろいろ考えられるので、ミスターカード(株)さんに問い合わせたところ、「このパッケージや配線図通りの色使いで配線して下さい!」との事。

要は先入観を除いてこの通りに施工しましょう。

とは言えちょっと間違い易いので今後改良をお願いしたいところだ。

さて、実際に車に取付する前にちょっとだけ準備をしておきましょう。

別途用意するのは、電源取り出しヒューズ(7.5A)(15A)の2点。

画像はどこでも売っているエーモンさんの商品ですが、ヒューズの反対側はメスのギボシ端子で処理されています。

だからこの電源ケーブルにオスのギボシ端子を圧着しておきましょう。

またアース端子が超小型なので、車によく使われている6mmボルトに合わせたアース端子に変更しておくと楽ですよ。

それと今回隼人さんは、本体を見えるところに設置するので、本体側コネクターの脇に3mmの収縮チューブを被せておきました。

黄色や赤の配線が露出するのはちょっとイケてないからね・・・。

 

上の画像の様な準備が出来たなら、後はチャチャッと車に取り付けるだけです!

それでは車に取り付けてみましょう!

 

(2)いよいよ車体に実装する!

先ずは車内のヒューズボックスを探してカバー外してみます。

カバーの表にヒューズの配置が記載してあるので確認しましょうね。

まあこんな感じで、ヒューズを入れ替えて電源を取り出します!

 

常時電源(BAT)

常時電源とは、エンジンを切った状態でも常にバッテリーから電流が流れている配線の事。

ヒューズボックスから給電するのであれば、DOME(ルームランプ)から引っ張れば間違い無いでしょう。

ヒューズを取り外した時にテスターを当て、電気が来ている方にコードの向きを合わせて下さい。

画像のように最近のトヨタ車は向かって右側です。

 

アクセサリー電源(ACC)

以前の様にキーを回してエンジンを掛けていた頃は、キーシリンダーにアクセサリーポジションがあったんだけど、最近はプッシュスタートボタンが主流ですよね。

だから今どきの解釈としては、車のエンジンがかかっている、もしくは起動している時に電気が流れる配線と言っていいのかな。(ON電源と区別が曖昧になった・・・)

もちろん今でも厳密な意味でのアクセサリー電源の状態はあるけれど、ほとんど使用しないでしょ。

ちなみに最近のトヨタ車で使用されているヒューズは画像の様な「低背ヒューズ」と呼ばれる小型のタイプですよ。

取り出し箇所は、P/OUTLET(シガーライターソケット)が無難でしょう。

 

アース(GND)

今更説明は不要でしょう。

とにかく確実にアースを取って下さいね!

本体の取り付け

本体は付属の3M両面テープで「ペタッ」と貼るだけ。

運転席インパネ下部あたりに設置してみました。

ポイントはあまり配線が露出し過ぎないようにするところかな。

 

【ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブル】の使い方

(1)オフタイマー設定

オフタイマー設定は左側のボタンを使用する。

長押しすると赤数字が点滅するので、希望の時間までボタンを押して設定するだけ。

2時間~36時間まで6段階で設定できる。

もう一つHHH表示は常時オンとなる。

 

(2)電圧遮断設定

電圧遮断設定は右側のボタンを使用する。

長押しすると赤数字が点滅するので、希望の電圧までボタンを押して設定するだけ。

12V車・24V車とも7段階で設定できる。

 

(3)バッテリーの電圧モニタリング

使用中にどちらのボタンを一回押せば、現在の電圧が表示される。

電圧計が欲しかったので、ちょっとうれしい機能だ!

 

ラクラク!オフタイマー常時電源ケーブルを実際に使ってみて!

コレ、実際装着してみてグローブボックスなどの見えない所に設置するのはもったいない!

是非、ドライバーズシートから見える所、手の届くところに設置する事をおススメする。

まず、左右のボタンで直観的に操作できるのがいいよね。

電圧チェックもカチッとワンプッシュで簡単に出来るし!

ちょっとここで下の画像を見て欲しい。

うちのC-HR初号機に付けてあるコムテック上位モデルの駐車監視用の同機能品だ。

 

 

表示される情報は一切無し。

また、設定が小さなディップスイッチなので、設定を変更しようにも取説と老眼鏡が無いと何が何だか解らん!

 

 

かたや、本製品は各数値は表示されるし、ボタン2つで操作は完結するしと使い勝手は抜群だ!

また、「miraiON」のロゴが入っているんだけど、これがブルーに光るんだよね。

まるで呼吸をしている様にゆっくりと点滅するんだ。

これがとってもカッコ良い。

だから是非見えるところにさり気なく設置してほしいね。

 

取付は至って簡単、現在使用中であるが、初期の不良は皆無だった。

あとは耐久性の問題だけど、こちらは今後も使い続けて調査して行きたい。

まあ製品の保証も3ヶ月あるので、この点でも安心だね。

これからドラレコを付けて駐車監視システムを構築しようと思っている諸兄には是非おススメしたいアイテムだ。

どうせドラレコメーカーの純正オプション品を買うなら、こっちの商品の方が気が利いているしカッコいい。

この商品について更に知りたい方は是非公式ウエブページをチェックしてほしい!

https://www.miraion.jp/mro-car01/

購入はネットショッピングが主体。

Amazon、楽天、Yahoo!と何処でもショップが取り扱っているから是非検索してみて欲しい!

 

次回はいよいよミスターカード株式会社 「miraiON」が満を持して投入する最新ドライブレコーダーのレビューをお届けします。

前後2カメラ共200万画素、ソニー製のイメージセンサーを搭載、フルHD 3インチモニターとハイクオリティー!

しかも驚きの価格設定!

是非チェックしてみて下さい!

 

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

お疲れ様でした!