【谷川温泉郷】檜の宿 水上山荘宿泊記 温泉と料理が自慢の名宿
水上温泉郷の北西側、谷川のふちに沿うように数件の宿が谷川温泉郷を形成している。
その最深部に位置しているのが、今回ご紹介する檜の宿 水上山荘だ。
上質な宿として手前の金盛館せせらぎと共に知名度は結構高い。
水上山荘の宿泊レビュー
水上山荘へのアクセス
関越自動車道 水上インターが最寄りのインターとなる。
国道291号線を北上し、左折して県道252号線に入る。
すると谷川沿いに急速に山の中に入って行きほぼ突き当りが水上山荘だ。
車が着くと愛想のいい従業員のおばちゃんが出迎えてくれる。
水上山荘の紹介
建物自体は新しくはないが、全18室の割には広く、内部の作りも良いのが印象だ。
特に宿自慢の展望ラウンジは素晴らしい!
ほぼいつでも無料でコーヒーを頂くことが出来、大きなガラスから谷川岳を望むことができる。
若い従業員さんが「自然の他はなんにも無い所なんで、どうぞのんびりして行ってください!」と言っていたのが印象的だった。
今回予約したのはスタンダートな和室である。
スタンダートとはいえ全く申し分のない和室だ。
さらに良いお部屋があるので、ホームページで確認してほしい。
温泉も内湯・露天風呂とも収容人員の割には大きく立派な作りだ。
露天風呂からは、谷川の渓流を見下ろす事ができ、瀬音を聞きながら対岸の山々を眺める事ができる。
面白いのは露天風呂の湯船の中に、谷川岳や星空を見るために石組みの椅子が設けられている。
創業者のこだわりだそうだ。
泉質はアルカリ性単純泉で3つの自家源泉をブレンドした完全かけ流しだそうだ。
すべすべした長く浸かっていられる気持ちの良い温泉だった。
夕食は季節を生かした創作懐石料理
夕食・朝食とも、個室の食事処四季亭もしくはレストラン葉月亭で頂く。
今回は空いていたので、贅沢な個室の四季亭で頂くことが出来ましたよ。
今宵の晩餐の始まりです!
頃合いを見計らって美味しい料理が運ばれて来ます。
とっても感じの良いイケメンの従業員さんが給仕してくれました。
流石に料理にはチカラを入れているだけあって、十分堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした!
就寝前に露天風呂に浸かれるのも至極の幸せですな!
おやすみなさい!
朝食は和食と洋食から選べるのが面白い。
嫁さんは和食、隼人さんは洋食をチョイス。
美味しそうでしょう!
パンは好みのモノをチョイスできますよ!
ご馳走様でした。
ゆっくりとチェックアウトして周辺を観光して帰りましょうか!
水上エリアの観光スポット
天神平でロープウエーに乗ってみるのも良いでしょう。
利根川源流をさかのぼりダムめぐりなってのもおススメです。
更に足を延ばして宝川温泉も良いですね!
今回はこれにて終了。
お疲れさまでした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません