googleアドセンス審査に通らない時に確認してほしい事項【前編】

前回はグーグルアドセンス審査に合格したのはいいモノの、広告配信までの流れがかなり変わって戸惑いましたよ~!って記事を書きました。

 

今回は忘れないうちに、これから申請される方や再度挑戦される方の参考になるよう、審査合格時の基礎データや事前準備、そして隼人さんなりの考察を書きたいと思います。

グーグルアドセンス審査について知っておきたい事

まずは審査するグーグル側の立場に立って考えてみよう!

なぜグーグルはあなたのサイトを審査するのでしょうか?

答えは簡単ですね。

このサイトはウチの広告を配信するのに相応しいか、否か。

たったこれだけです。

アドセンスと言うビジネスの仲間に入れるからには、ルールは絶対に守って下さいよ!と言う事ですネ。

グーグルだって慈善事業じゃありません。実際にお金を頂く広告主には絶対に迷惑をかけられないのです。

商売として至極当然の事ですよね。

だから細かい規定をたくさん設けているんですね。

コンテンツポリシーが明記されている。

アドセンスの審査を受ける以上、絶対にコンテンツポリシーは守って下さいね!って事ですね。

審査を受けるうえでも、基本中の基本なのです。

そしてアドセンス合格後も、せっかく育てたブログがコンテンツポリシーに引っ掛かり、アカウントの停止や検索エンジンから消えるなんて事があったらすべてが水の泡ですからね。常に気を付けて行きましょう!

ここからやっと本題にはいりますよ!

審査(テスト)である以上、基準(答え)は用意されている!

残念ながらグーグルから模範解答は公開されていません。

しかし、このようなテストって出題者の意図、何を答えさせたいかを考えれば、攻略は難しいことではありません。

ましてこの審査の場合はある一定の条件を満たしていれば、OKなわけでしょ。

おそらく減点法に近いものでしょう。

「この記事、内容が素晴らしいからプラス10点!」なんて事はない。(笑)

「この記事はタイトルと内容が一致してないからマイナス10点!」こんなイメージでしょう。

そして、禁止コンテンツが見つかったら、大幅減点もしくは、一発アウト!

最終的に基準の点数が残っていれば晴れて合格と!

あくまでも隼人さんの想像の域ではあるけれども、審査対策の考え方としては有効だと思いますよ。

以後、隼人さんのブログの審査を例に取りながら、審査基準そして攻略方法を考察していきましょう。

1)審査の受付受理と合格通知時間

これはね、ちょっと試してみたんですよ!

前の記事でも書きましたが、審査受付の入力が終わって受理されたのが、2019年8月31日(土)の午後11時40分。

アカウント有効化OKのメールが届いたのが、2019年9月1日(日)午前3時23分。

審査の所要時間は3時間43分!

狙い通りのビンゴ!です。

グーグルさん、宿直で審査のスペシャリストが頑張ってるんでしょうか!(笑)

ネット上で早い人は約4時間で合格メールが来る事は知ってました。

いろいろアドセンス審査って都市伝説があるじゃないですか。

「土日は審査していない?」とか「混んでると遅くなる?」とか・・・。

そんなことはないんですよ!

少なくともこれだけは証明出来たと思います。

「最短時間での合否判断は自動化されている!人間の直接的な審査判断ではない!」

グーグルがどんなアルゴリズムで判断しているかは皆目見当がつきません。

しかし相手は機械?です。明確な判断基準を持って減点してるはずです。

相手が解かれば、対応は簡単でしょ!

「戦に勝つには、まず相手を知れ!」とね。

だから皆さん、どうせなら4時間未満の最短合格をめざしましょう!

あっさり勝負をつければ、その数時間後には広告配信が可能ですよ。

この記事をしっかり読めば大丈夫です。

責任は持てませんけど。(笑)

2)事前準備から申請までの注意点

隼人さんの座右の銘の1つが「勝負は始める前に着けるもの!」なんですよ。

準備段階ですでに勝負は決まるんですね。

このアドセンス審査が正にそうです。

しっかりと準備しておけば、絶対にクリアできます。

満点を取る必要はないんです。ツボさえ押さえれば難しい事ではありません。

 

まずは、有料サーバーと契約、独自ドメインを取りましたか?

無料ブログでは無理ですからね。はてなブログやジュゲムブログでも独自ドメインは取れますが、アドセンスで収益を上げる!という絶対の命題がある以上、将来性はありません。

グーグルも「Wordpressを使いなさい」と言ってます。

ここでちょっと確認してもらいたいんですけど、そのドメイン常時SSL化されていますか?

https://の太字のsの事です。

http://とhttps://では、今や天と地ほどの違いがありますからね。

これを教えてくれるブログが以外と少なくて、隼人さんも大失敗しました。

独自ドメイン取る時にこのチェックボックスを見落として、http://でブログをスタートしてしまったんですよ・・・。

気づいたのは10記事ほど書いたあと。

常時SSL化するためにどれほど苦労したことか・・・。

約2週間ほどロスしてしまいました。おかげでだいぶ勉強にはなったけど・・・。

とにかくこれからアドセンスに申請するのであれば、常時SSL化してないと絶対ダメです。

これを説明すると記事一回分になってしまうんで今回は省略しますが、今後http://は急速に淘汰されていくと思われます。

現在はまだアドセンス審査には問題はないようですが、隼人さんが思うにすでに減点の対象になっているかもしれません。

そして仮に合格しても、必ず修正を余儀なくされる日が来ます。

その時の苦労を考えると想像を絶するものがありますよ!

 

ハイ、いよいよWordpressにテーマをインストールしてブログ製作を開始します。

隼人さんのこのブログはLuxeritas(ルクセリタス)という無料テーマを使わせてもらっています。

ブログの形を整えつつ、記事を増やして行かなければいけない修行の日々が続きます。(笑)

 

まだまだ続きがありますから、ここまでを【前編】とさせて頂きましょう。

後編は書く事は決まってますので、予告編をちょっとだけ。

 

  • 記事数と文字数の関係 どんな記事(コンテンツ)を書けば良いのか?
  • 絶対必須の固定ページ(プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム)
  • 2つのサイトマップ
  • アナリーさんとサチ子ちゃん
  • 禁止コンテンツと著作権に注意
  • 申請時のちょっとした注意事項

以上の内容で展開します。下記からどうぞ。

最後までご覧頂きありがとうございます。。

お疲れさまでした!